研修区分 | 古民家再生、農業、カフェ手伝い |
---|---|
研修期間 | 1か月 |
希望時期 | いつでも |
☆インターン制度について、詳しくはこちらのHPをご覧下さい。 http://www.city.tokamachi.lg.jp/kurashi_tetuduki/A028/A030/1499231418236.html |
|
研修内容 | ・古民家再生(カール・ベンクスさん)の研修・体験 ・農業体験(稲刈りほか)・農作業のお手伝い ・カフェ(竹所オープンガーデン)のお手伝い(土、日) |
---|---|
集落概要 | ・集落定住者は9世帯と小さな集落です。 ・30歳代のIターン者を含め4世帯の移住者を受け入れており、今春久しぶりに赤ちゃんが誕生しました。 |
就業時間 | 8:00~17:00 |
休日 | 週2日程度(天候・作業内容により変更有) |
必要な資格 | 特になし(しいて言えば、「普通自動車運転免許」) |
生活費補助 | 情報発信費として50,000円/月 ■インターンシップ期間中にブログ,フェイスブックなどを活用した情報発信(30,000円/月) ■外部からの視点で,地域における課題等のレポート提出(20,000/月) |
滞在場所 | 竹所集落センター(風呂はなし) 集落内の空き家(風呂あり) 冷蔵庫、洗濯機、ガスコンロ、調理器具、食器、冷暖房器具、テレビ、布団 用意あります(一部共同) |
住まい管理番号 | - |
移動手段確保状況 | 車や原付などはないが手配できます(無料) |
地域交流機会 | ・道普請 ・10月下旬開催予定の収穫祭 ・11月若手の旅行 ・12月クリスマス会 ・インターンシップ参加者との懇親会の計画有り |
定住に向けた取り組み | ご希望に応じて地域の仕事を紹介するなどご相談に応じます。 |
受け入れ団体 | 竹所集落(タカトコプロジェクト) |
応募者へのメッセージ | ・集落世帯数は少ないですが、まとまりのよい集落です。 ・春は花見、夏はホタル観察会、盆踊り、秋は収穫祭、冬にはどんど焼やかまくらなど四季折々のイベントを開催しています。 ・Iターン者も多く、他地域から来てもなじみやすい雰囲気がありますので、心配せずに来てください。 |
お問い合わせ先 | NPO法人地域おこし TEL/FAX:025-761-7009 E-mail:chiikiokoshi@gmail.com |